たそらぼ

日頃思ったこととかメモとか。

2019年振り返り

今年も気づいたら大晦日になってたので、今年頑張ったことと、来年やりたいことの雑談を書きました。

今年頑張ったこと

職場に限らず色々挑戦してみよう、というのを目標に、成果もそこそこ出せたのでよかったです。

LTに挑戦した

GoとAWSを絡めて、DesignOne Goさんで2回LTさせていただきました。今年の夏頃まではLTを聞く側がメインだったのですが、話す側に挑戦したいという思いと、LTの形でコミュニティに貢献したいという思いがあり、やって見ました。決して上手な話ではなかったの思うのですが、暖かく聞いてくださって本当にありがとうございました。

kaggleに参加した

10月ごろから参加をはじめ、『Lyft 3D Object Detection for Autonomous Vehicles』コンペと『ASHRAE - Great Energy Predictor III』コンペにがっつりリソースを使ってやって見ました。
学生の頃に趣味で頑張って機械学習や統計モデリングを勉強していたのですが、研究活動をしていたわけでもないので特にアウトプットもなく、まずはメダルをとって実力を試してみることを目標に挑戦して見ました。
Lyftさんのコンペではなんとか銅メダルを取ることができ、ASHRAEさんのコンペでは結果待ちですがPublic LBではそこそこ良さげな結果を出すことができました。

ハードウェアの自作をした

サーバーとキーボードを自作しました。サーバーの方は機械学習に使おうと思ってがっつりGPUまでつけましたが、今時Google Colabとかkaggle kernelのような素敵なサービスがあるので今はYoubube再生機として元気に活動してくれています。


来年頑張りたいこと

2019年のやってたこととだいぶ路線が違う気が自分でもしているのですが、2020年はこれまでやりたくても手がつけられていなかったことを中心に、やっていきたいと思います。

低レイヤーの理解

自作OSがやって見たかったところ、9月に新しい自作OSの本が出たのでこれに取り組んでいきます。
gihyo.jp

ちなみに『作って理解するOS』は1章くらいまで読み終わりましたが、すでにめちゃくちゃ面白いです。自作OSは『30日でできる! OS自作入門』が有名だったのですが、だいぶ内容が古くなってしまったのと、もくもく会のようなイベントも減ってしまったと聞いていたので、やるならここしかないということで、2020年の前半くらいを目標にがっつりやっていきたいと思います。ついでにCPU(動かしてわかる CPUの作り方10講:書籍案内|技術評論社)も作ります。

CI/CD力アップ

自業務がプログラミングメインではないため、テスト・デプロイ周りの自動化の能力が皆無に近いです。ここをしっかりテコ入れしていきます。

kaggle master

目標は高く、masterを目指していきます。
具体的には、自分でベンチマークに勝てるモデルを作れるようになります。現状まだまだベンチマークに勝てず、結局ベンチマークをベースに自分の工夫をしていくスタイルになっているので、スクラッチで作れるところを目指しています。

さいごに

たくさん記事を見ていただきありがとうございました。
去年の秋頃から始めた本ブログですが、今年はPVが増え、読者の方ができたり、スターをいただいたり、とても嬉しいことがありました。
kaggleなど他のアウトプット先があり、更新頻度が下がってしまうと思いますが、無理のない範囲で更新していきますので、今後もよろしくお願いします。